サーファーのいない島 「八重山諸島」サーフレポート
小河原 賢二
ポイント紹介
人がいない、波乗り放題! 水、海、太陽がすばらしい!2年前までは波乗りをする人がいませんでした。そして'97年3月以降は3人だけになると思います。
■サンコースト



場所: ホテルサンコースト沖 パドルで15分 (約500m)
沖からは小さく見えても、行ってみないとサイズはわかりません。ホテルビーチ正面の白波が全くないところの左側とで右側とで満潮前後2時間くらいが波乗り可。それ以外は浅すぎて不可。
注意:リーフです。サイズがあったり、強風で流れが速くなります。特に、白波のないところがリップタイドになっていて、沖に流れます。
右側: たたみ2畳ぐらいの青い穴が目印。 この近くで波待ち、テイクオフがいいでしょう。
条件: ひざ〜頭半で北よりもしくは風が弱いとき(風速10、11メートルまで)年間200日は波乗り可
特徴: サイズ、うねりの方向によってはレフトブレイクあり。一発目にチューブかリップ系そしてカットバック、End。 のファーストブレイクだけっていう感じの短い波です。
左側: できるだけアウトから乗る方がいいでしょう。インサイドは急浅でダンパーかクローズアウトでパーリングは間違いなし。
条件: 右側よりもオンショアに耐えられる時あり。
特徴: レフトブレイクと乗れたらリップ4発以上のライトブレイク
■屋良部崎


'95年10月 道路延長にともなって見つかった新しいポイント
場所: 御願崎をすぎて道なりで行き止まり手前20メートル位。(96年9月現在) 右側に家一軒分くらい木が生えてないところ。 そこから右下に降りていくけものみちあり。パドルは2、3分。
条件: 大陸高気圧による北風が東、南東に回ったとき。もしくは台風が石垣島の北に抜けた時。満潮前後2時間くらい。
特徴: ひざ〜頭半。 肩くらいがとてもいい形で、 サンコーストの3倍位の長さ乗れます。張っているので何でもあり。アウトで割れるのはカットバック主体の波です。年間80日くらい波乗り可。
その他: 石垣島では最北端の平久保崎、玉取り崎沖(サンコーストの1.5倍のサイズでパドル30分)
ゴルフ場下、御願崎周辺、ヤマバレー、大崎牧場下(屋良崎がクローズの時)、などが可能性あり。また、与那国島も北うねりで可能性あり。自分のポイント発見の機会です。
八重山高校のサファー達
■西表島
年間20日程度波乗り可。ロックと砂の上質 ロングライドの波です。あたれば すばらしい波です。詳しくは、ペンション「マヤグスク」オーナーのひでさん、しげみさんに尋ねてください。
|WHAT'S NEW|
SURFTRIP|
WEATHER|
SURFLINKS|
CLINIC|
PROFILE|
NSA|
JPSA|
ESSAY|
VISITOR|
BULLETIN BOARD|
SURFCHAT|
HOME
TRIPINDEX
These pages created and maintained by K.Naka
1997