West Peninsula
台風?号が日本列島の東海地方に上陸をしようとしているその日の早朝、私は鎌倉をチェックしていた。うねりが大きすぎるのか或いは方向が悪いのか、無風にもかかわらず、あまりしゃきっとした波ではない。ハワイで言えばややジャンクなコンデション。
だれも入っていない稲村でやるか、カブネでサンセットの練習をするかなどいろいろ迷っていた。曇っているし、サイズはあるけれどバラバラのうねりは気持ちがアップしてこない。こんな時に行くところはあのシークレットだ。台風は絶好の位置にある。風も悪くないだろう。
最近手に入れたGPSのアンテナをパワーブックのシリアルポートに接続した。約150キロの道のりだ。峠の頂上付近は霧のため視界は2メートル。おまけに車も飛ばされそうな大嵐。回りをよく見ると山の木々が踊っているようだった。これがそのまま海でも吹いていたならサーフィンどころではない。幸い、麓に降りるにしたがって風は弱まり、無風になっていった。時より強い雨がフロントガラスをたたいていた。
長い独りきりのドライブの末、この West Peninsula に到着した。波はご覧の通り。誰も入っていない。4FEET位に見えたが入ると倍はある気がした。使い慣れた6’10”の板がやや短く感じる。この板は、ハワイのロッキーポイントに始まり、パダンパダン、スンバ、稲村インサイドといいチューブもメイクしている。人に貸してタバルアまで旅している縁起のいいお気に入りの板だ。調子のいいその板が短く思えるその波は一体どんだけ掘れていたのやら。
|WHAT'S NEW|
SURFTRIP|
WEATHER|
SURFLINKS|
CLINIC|
PROFILE|
NSA|
JPSA|
ESSAY|
VISITOR|
BULLETIN BOARD|
SURFCHAT|
HOME
TRIPINDEX
These pages created and maintained by K.Naka
1997